アフィリエイト基礎知識
無料2WAYサイト作成ツール


こびっとについて ⇒ 詳細はコチラから


無料のノウハウ

0から始める作業のシンプルプラン
これからアフィリエイトを始める方
作業はしてるけど混乱されてる方
ブログ記事より
詳細 ⇒ 作業の進め方シンプルプラン

『こびっと乱舞★基礎鍛錬術』



基礎習得を目指す方に。
ヴァガボンド作成のフリレポ。
おまけ付き
⇒ 無料ダウンロード



実績のあるmatさんの無料レポート
60分程度の作業で1サイト約2万円!!
その秘密はこちら
⇒ 少ない作業時間でイイ感じの金額を稼ぐ具体的な方法

最強、最速ツール『こびっとの活用方法』
初めてアフィリエイとに挑戦される方は必須の無料レポート。
せっかくのツールを手に入れても活用方法がわからないと 宝のもちぐされ。
欲しいならココ ⇒ 『こびっと』の無限活用術】

January 10, 2010

そもそも、ロングテールという言葉は、米WIRED誌の編集長をしていたクリス・アンダーソンさんが、リアルビジネスとオンラインビジネスとでは、異なる収益構造を発見して、雑誌に掲載したこと始まりのようです。





ロングテール効果、ロングテール現象、ロングテール市場、ロングテール理論
なんて使われ方もしてるっぽいです。





ロングテールとは、

リアルビジネスなら、

全体の売り上げの80%を上位20%のアイテムで売り上げ、

オンラインビジネスなら残り80%のアイテムの売り上げが、

上位20%の売り上げを上回る






これで、わかりそうですかぁ?





ぼくには、さっぱりわかりません(汗)





わかる人は、頭が良いので、この先は、読まない方が良いっす。





このロングテール、まぁ、難しいこと!

何度聞いても、何回調べても、意味がさっぱりわかりません(汗)

調べれば調べるほど、わからなくなっちゃってます。





わからないながらも、ちょこっと説明してみますね。





ぼくの説明で、わからないのが当たり前、わかったらラッキーぐらいに思ってくださいね。





それと「ロングテール」と言っても、調べてみた結果、色々な考え方があるみたいなので、その辺は、許してくださいね(T_T)





意味を履き違えてたり、勘違いしてたら、ご連絡もらえたら助かりま〜す。
宜しくお願いしま〜す(^O^)





ロングテールについて、本屋さんを例に、理解してる範囲で説明してみますね。
数字は適当なので、氣にしないでくださいね。





A本屋 (街の本屋さん)
リアルビジネス
土地の坪単価 : 30万円
取り扱い本の数 : 100冊



B本屋 (WEBサイトの本屋さん)
オンラインビジネス
土地の坪単価 : 500円の倉庫
取り扱い本の数 : 1000冊





A本屋さんは、実店舗のため、売り場の規模、倉庫の規模などの制限が大きく、
取り扱える本の数も大きな制限を受けてしまって、100冊しか
店頭に陳列することしかできません。





それに対して、B本屋さんは、売り場の規模は、インターネットのオンラインの中だけなので、
A本屋さんと同じ売り場にかかる経費をWEBサイトに使用すると





取り扱える本の数が圧倒的に多くなり、5年に1冊しか売れないようなニッチ本でも
取り扱うことが可能になり、WEBサイトに掲載しとくだけで、販売できるようになっちゃうわけですよね。





A本屋さんは、
パレートの法則(別称 80:20の法則)を拝借すると 
売れ筋本の上位20%(図のヘッド)の売り上げが、全体の80%の売り上げになっている





B本屋さんは、
残りの80%(図のテール)の本の売り上げが、売れ筋本の上位20%の売り上げを上回る





A本屋さんなら無視してしまうような本でも
B本屋さんのようなインターネットや通信で接続されたオンライン状態でなら
ニッチな本を多く取り揃えることが可能になっちゃうようなんです。





あんまり売れないニッチな本(図のテール)でも売り上げを合計すれば
売れ筋本(図のヘッド)より大きい売り上げをあげることもあるみたいなんですよね。




ロングテール一般図














取り扱う本の数が増えるほど、図の黄色が水色を上回り、テールも長くなることからロングテールと言われてるようです。





この辺で、許してやってくださいな(T_T)





最後まで、読んでくれてありがと。


役に立たんと思っても
ポチっといっといてや
     ↓



wildassplan at 17:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
December 28, 2009
当サイトの「速収講座」の欄に、「自己アフィリで3,000円がキャッシュパック」と書きましたが、そもそも、自己アフィリ、本人申し込みは、なんぞや?

と思われた方かもいるかもしれないので、少し、解説しときます。


今回の「速収講座」を例に自己アフィリ(自己アフィリエイトの略称)、本人申し込みOKの説明をしますね(^O^)


今回、速収講座は、infotop(インフォトップ)という会社を通して販売されています。


なので、インフォトップという所の会員登録をすることで、速収講座のアフィリエイトのリンクを作ることができます。


そのアフィリエイトリンクを自分で作ったサイトの記事など、どこでもお好みの箇所に貼り付けます。


その貼り付けたリンクをクリックすると続きを読む

役に立たんと思っても
ポチっといっといてや
     ↓



wildassplan at 21:12|PermalinkComments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
アフィリエイト/affiliate とは、どういうものなのでしょうか?

そもそものアフィリエイトプログラムの始まりは、Cybereroticsというアダルトサイトが最初か初期のサイトの内の1つとされていて、1996年にスタートしたamazon.comのアソシエイツプログラムを皮切りに広がりました。


affiliate は、gooの英和辞書で調べてみると 【加入する、提携させる[する]、合併する】などの意味があり、

IT用語辞典では、別名としてアソシエイト/associateとも書いてありました。そのassociateも【提携する、連合させる】などの意味があります。

amazon/アマゾンは、アフィリエイトではなく、「アソシエイツ」という言葉を使っています。

意味合い的には、「提携する」がしっくりくる感じですね。


アフィリエイトって、英語を使っていますが、簡単に言うと
「友達に何かの商品やサービスを紹介して、紹介された友達が、その何かを買ったり、申し込んだりしたら、その紹介料、手数料がもらえる。」というものです。


ブログ、HP、モバイルサイトなどを利用して、紹介したりする手段として、いるものをアフィリエイトと総称している感じですね。


商品やサービスを宣伝したい企業にすれば、メディアなどの媒体で売れようが売れまいが広告、宣伝で経費をかけるよりも、

アフィリエイトの場合は、成果報酬型なので、いくらアフィリエイターが宣伝をしていても売れなければ経費が発生しないので、経費用対効果などのメリット大きいようです。

役に立たんと思っても
ポチっといっといてや
     ↓



wildassplan at 17:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
プロフィール

ヴァガボンド

記事検索
ブログランキング
応援ありがとうございます(^O^)

お役に立つ情報があれば
応援ポチっとしてもらえると
嬉しいで〜す♪

★ ブログランキング
トレマガ


★ 人気ブログランキングへ

あし@